株式会社エイコー建設は、公共工事から民間工事まで幅広い工事に対応しています。
創業以来培ってきた技術力と経験を活かし、お客様のご要望にお応えする最適なソリューションを提供いたします。
安全・品質・工期を重視し、地域の発展に貢献する土木工事を心がけています。
株式会社エイコー建設は、抜群のチームワークをいかし小規模工事から難しい工事まで
迅速丁寧な施工、工期短縮でお客様の要望に対応して評価をいただいております。
土木工事業は、人やモノが交わり発展する現代社会の営みにおいて
欠かすことのできない重要な社会基盤を支える産業です。道路、橋梁、
河川などのインフラ整備を通じて地域の発展に貢献する一方で、
自然環境との調和と共生を常に念頭に置いた持続可能な開発を心がけて
います。私どもは長年にわたって培ってきた豊富な技術とノウハウを
基盤として、地域住民の皆様がより安全で快適に暮らせる郷土づくり
のために日々チャレンジし続けています。
弊社では、主に国や地方自治体などの官公庁から発注される
さまざまな土木工事を専門的に手掛けております。
造成工事、公園整備工事、道路改良工事河川工事などの
各種土木工事を中心に、豊富な経験と技術力を活かし、
地域社会の基盤整備に貢献しています。
山間部の渓流における浸食現象や土砂流出を防止するため、
治山ダムの設置や谷止工事、流路工事などの専門的な
治山工事を施工しています。治山ダムは流水の勢いを
弱めて河床を安定化し、谷止工事では上流への浸食拡大を
防止します。これらの総合的な治山対策により土砂崩れや
土石流などの山地災害から下流域の生活を守り、安全で
安心な環境づくりに貢献しています。
護岸工事は、堤防や河岸を流水による洗堀や浸食などの
破壊作用から確実に防護する重要な河川構造物です。
工事の施工にあたっては、隣接地域にお住いの住民の皆様に
対する騒音や振動などの生活環境への影響を最小限に抑える
よう最新の注意を払っています。また、河川の自然な流れや
水理特性、季節的な水位変動による作用を十分に考慮し、
長期的な安定性と機能性を確保した設計・施工を行って
おります。
浚渫工事は河川や港湾などの水面下に長年にわたって
蓄積された土砂や堆積土、沈殿物などを専用の機械設備を
用いて掘削・除去する工事です。この工事により河川断面を
拡大し、流下能力を向上させることで洪水や浸水のリスクを
大幅に低減させます。また、船舶の航行安全性の確保や
水質改善を図り、水域全体の利用価値と環境機能を
総合的に向上させる重要な役割を担っています。
電線共同工事は、安全で快適な都市空間を形成することを
目的とした電線類地中化計画の重要な一環として実施される
工事です。歩道や車道の地下に電線共同溝を設置し、従来空中
に張り巡らされていた電力線、電話線、通信ケーブルなどの
各種架空線を地中に収容します。これにより景観の向上、
台風や地震などの自然災害時における電線の断線リスクの
軽減、歩行者の安全確保を図り、快適で美しい街づくりに
貢献しています。
一般道路や幹線道路のアスファルト舗装、駐車場・公園の
整備舗装、景観に配慮したカラー舗装や透水性舗装などの
特殊な舗装技術、駅前広場や商業地区の歩道・遊歩道の
美装化など、多岐にわたる施工を手がけています。
これらの工事は市民の日常生活に直接かかわる重要なインフラ
整備であり、交通の安全性と快適性を確保し、美しく機能的な
都市環境の形成に貢献しています。
工場や、住宅、商業施設などの建物建設に適した安全で
安定した状態にするために実施する基盤整備工事です。
傾斜地や不整地の整地作業、切土・盛土による地盤の造成、
擁壁や法面保護などの土留め工事、雨水処理のための排水
設備工事等を総合的に行います。地質調査に基づいた適切な
施工により、長期的に安定した建設用地を提供し、安全で
機能的な開発事業の基礎を築いています。
工場や住宅、商業施設などの建物周辺における環境整備
工事です。敷地境界を明確にするブロック塀やフェンスの
設置、車両の駐車スペースとなる駐車場の舗装工事、
ガレージやカーポートなどの車庫施設の建設を行います。
また、門扉や門柱、アプローチ、植栽スペースなどの
設置も含め、機能性と美観を両立させた快適で安全な
敷地環境を総合的に整備し、建物の価値向上に貢献して
います。